痛風の症状の特徴![]() ◆痛風の症状は 「痛風」とは、体内に蓄積した尿酸の結晶(尿酸塩結晶)が原因となって、足に激しい痛みを生じるなど、男性に圧倒的に多くみられる病気です。痛風による関節炎(痛風関節炎)は急激に発症することが多く、「痛風発作」と呼ばれています。 発作時の痛みが非常に強く一歩も歩けないほどの激痛を引き起こすのもこの病気の特徴です。その原因は、体の防御器官が尿酸塩結晶を異物と捉えて排除しようとするためです。 痛風の最も典型的な症状は、ある日突然に起こる関節の激しい痛みと腫れです。特に起こりやすいのは足の親指の付け根で、痛風発作の7割程度はこの部分で起こると言われています。比較的発作が出やすい関節は、足の指の付け根、足の甲、足首、膝、くるぶし、手の指の関節、手首や肘などがあります。 痛風発作の痛みは非常に強く、足に症状が出ると激痛で歩行困難になることが少なくありません。 これらの症状が治まるのにかかる期間は通常長くとも7?10日間程度で、何事もなかったかのように無症状の状態(間欠期)に戻るのがこの病気の特徴です。 |