150kcalを消費する運動量とは![]() ◆自分の摂取カロリーを知りましょう 一日に摂取しなければならないエネルギーをだいたい覚えておくと、肥満を防ぐ方法のひとつとして活用することができます。その摂取量は性別や人の体格によって様々ですのでかかりつけの医師にあらかじめ確認しておくことをお勧めします。 一般に、平均的な年齢と平均的な身長・体重から必要とされるエネルギーを下記に紹介します。 《1日の摂取カロリー》黒文字=男性、ピンク文字=女性
この表のカロリーを目安として食事の撮り方を意識することが健康の秘訣につながるのではないでしょうか。 では、この摂取カロリーと運動のバランスをとるために、どのような運動をどれくらいすれば良いかを考えてみましょう。 運動の種類別にしてみると、歩行、ジョギング、自転車、階段(上り・下り)、水泳(平泳ぎ・クロール)ゴルフなどですが、歩行ではその速度によってもエネルギーの消費量に違いがあります。また、性別や体重、自転車では走る道の状態も関係します。 これらのことを踏まえて150kcalの消費をするためのめやすとして参考にしていただき、日々の健康管理のためにどれくらいの運動を取り入れることが望ましいかを計算してみましょう。
これらの運動をするにあたって注意したいことは、有酸素運動では糖質と脂肪の両方が消費されますが、無酸素運動は糖質だけが消費される点です。 肥満予防・解消には脂肪を燃やすことが大事ですので、有酸素運動を取り入れ過激な運動でかえってプリン体を増やし尿酸値が上昇してしまわないよう、無理のない運動を心がけましょう。 |